今日はベース版です。
先に断っておきますが、そんなに大きな違いはありません。
エレキコースとベースコースはけっこう似てますので。
月謝などの説明、楽器購入の案内、練習曲の選定などの事務的なこと、チューニングなどはどのコースも同じです。
ちなみにベースの練習曲はエレキコース以上にご希望にそいやすいです。
3つのコースの中で一番1曲弾けるまでは簡単ですので。
エレキコースと同じでアンプのセッティングも行っていきます。
エレキギターでは歪みの調整をするのですが、ベースは歪まない設定が基本なので、歪まないようにセッティングしていきます。
その後はベースの構え方やピッキングのしかたなどを解説し、いよいよ曲スタートです。
「どうしてもピック弾きからやりたい!」という希望がない限りは基本的に指弾き(2フィンガー)で練習します。
原曲がピック弾きでも基本的には指弾きで練習します。
というのも指弾きのほうが余弦のミュートや音の長さのコントロールなどの面で適しているからです。
ただ、最近はピック弾きがメインのベーシストも増えてきました。
「ピック弾きがやりたいんや!」というのが自分の中で決まってる方は申し出てください。
ピック弾きからレッスンすることも可能ですので。
そして初日は練習曲の1フレーズを弾いて終わりぐらいですね。
続きはまた書きたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿