指のどこで押さえるのか

2020/10/19

ギター講座 ベース講座

t f B! P L

ギターやベースの左手は弦を押さえるために使いますよね。

指で押さえるのはいいのですが、細かくどの部分を使うのか考えたことはありますか?

今日はそのへんのヒントを書いてみようと思います。
どういうフレーズを弾くのか、どういうコードを押さえるのかによってどこを使うのかは変わってきます。
あくまで参考ということで。

 

まず、ギターでコードを押さえる場合ですね。
アコギでストロークやアルペジオをしたり、エレキでもアルペジオなんかをするときには使いますね。

使う部位は指先です。
指先の真ん中より少し爪側の部分ですね。 

若干爪側にするのはそこに骨の先端があるからです。
弦に当たるのは皮膚や肉ですが、力を弦に伝えるには骨をしっかり当ててやる必要がありますので。

 

エレキギターでのソロ弾きやベースのとき指の腹側を使います。
腹の中でも先端寄りの部分ですね。

ここで押さえると下の弦に触れることができるので余弦のミュートに最適です。

指の腹で押さえるのですが、あんまり腹に行き過ぎると押さえにくかったり上の弦も一緒に押さえてしまったりするのでそこは注意しましょう。

 

ソロやベースで使うと書きましたが、アコギでも使うことはあります。
下の弦に触れてもいいコードの場合ですね。

代表的なのはでしょう。
Dの人差し指は下の弦に触れてもいいので腹がわを使うとフレットのキワを押さえやすくなります。

どういったフレーズを弾くのかどういったコードを押さえるのかによって押さえる位置をコントロールできるといいですね。

また、今日紹介したのは上下の位置だけです。
指の正面を使うのか、内側を使うのか、外側を使うのかなど細かく分ければもっと分けられます。

またそのへんも解説していきたいと思います。

SEARCH