サウンド通信Vol.37「サウンドタイム有志バンド結成!」 2025年7月25日配信
2月のライブイベント「チャレンジロード」、7月の「びわこ祭り」とライブの経験を着々と積んでおられることと思います。
そこでもう一つ上のステップをご用意してみるのはどうかと考え、またまた新企画を考案中です。
いままでのバンド企画は一つの本番に向けて、曲ごとにバンドを組んで、終わったら解散という形でした。
もちろん、いろんな人とバンドができるというのは楽しいですし、いい経験になります。
ただ、チャレンジロードやびわこ祭り以外のイベントに出ようとか、もっと一つの曲の完成度を高めていこうと思うとなかなか難しいものです。
そこで、希望者を募ってそこそこ本格的なバンドを組むというのもありなんじゃ無いかと思っております。
もちろん、強制ではありませんので、興味がある方がそれなりの人数集まったらやってみようかな、という感じで考えております。
具体的な活動方針
集まった人で相談して変わる可能性はありますが、ざっくりこんな感じかなと。
人数:3〜6人(人数が増えた場合は2組作るかもしれません)注①
練習頻度:1ヶ月に1回程度、ライブ前は増えるかも
ライブ:一般のライブイベントへの出演、注②
演奏曲:半年で5,6曲ほど目標(演奏曲は相談して決めます、比較的簡単な曲で)注③
ジャンルはメンバーで相談して決めますが、基本的にはロック、ロック系のポップスになるかと思います。
いずれはオリジナル曲もあるかも!?
料金:未定(通常レッスンとは別にいくらかいただくことになるかと思います)
びわこ祭りに参加した人しか加入できないわけではありません。
今までライブに参加したことが無い方でも加入できますが、それなりにハイペースで曲を弾いていく必要があるので、一度ご相談いただければと思います。
もっとステップアップしてみたい!という方はぜひ!
ご加入お待ちしております。
ーーーー
注①パートの偏りについて
パートバランスに偏りが出た場合はご加入をお断りせざるを得ないかもしれません。
興味がある方はできるだけ早めにお返事お願いいたします。
注②他のイベントについて
一般的なブッキングライブ(ライブハウスやイベンターさんが数組のアマチュアバンドを集めて行うライブイベント)はバンドごとに30〜40分程度の枠があり、時間内は自由に演奏ができます。(5,6曲必要)
参加費はイベントによりますが、参加費が必要な場合とチケットノルマ(2,000円×10枚など、イベントによって異なります)が課される場合があります。
チケットノルマはクリアすれば収益になりますが、クリアできなかった場合は持ち出しになります。(上記ノルマで5枚しか売れなかった場合、10,000円をイベンターに支払う必要あり)
ぶっちゃけアマチュアバンドで収益を出すのは難しいので、持ち出しになる可能性が高いでしょう。
注③演奏曲について
あまり難しい曲だとたくさん演奏するのが難しいので、比較的簡単な曲や簡単にしやすい曲、難しい曲でも簡単にして演奏になります。
(びわこ祭りでやった曲の中なら、バカヤロー、DIAMONDS、Hello Again、君の街まで、トレモロ、くせげ、あたり)
ーーーー
第1回ライブ情報
伴谷文化祭に出演しないかという話がすでに来ております。日時:11月1日、2日(どちらか)
場所:伴谷体育館
私は行ったことが無いのですが、伴谷地区(スタジオがある住宅地含めて広いエリア)の文化祭が年1回開催されており、いろんな人がステージで踊ったり歌ったりされるようです。
その一つに出演したいと思っております。
詳細はあらためてご連絡いたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿