講義のスタートは4月10日ですが、受講者さんは募集し始めます!
細かい要項はギター教室のページをご覧ください。
今日はなぜそのような実施要項にしたのか解説していきたいと思います。
まず、このギター教室は社会人を一番のターゲットにしています。
普通、音楽教室って言うと小学生とか中学生が一番のターゲットになりやすいんですが、サウンドタイムでは社会人を一番のターゲットにしています。
もちろん、小学生が来てはいけないというわけではありません。
対象は小学生以上にしておりますので。
なぜ社会人向けかと言うと社会人から音楽を始められる機会が少ないように思うからです。
「子供のときに音楽をやっていなかったけど、本当はやってみたかった」って思っている人ってけっこう多いと思うんですよね。
ただ、仕事をしながらギターを習ったり、ドラムを習ったりするのってなかなか難しいじゃないですか。
仕事をして家事をしてってなるとなかなか練習時間もとれないと思います。
現にモニターの一人は1日の練習時間の平均が10分程度らしいですからね(笑)
また、教室まで通うのもなかなか大変だと思います。
そこでサウンドタイムでは社会人に優しいシステムを作りました!
そのポイントを解説しましょう!
ポイント① マンツーマンレッスン
社会人はなかなか練習時間がとれないですよね。
なので基本的にはマンツーマンレッスンで受講者さんのペースに合わせてレッスンしていこうと思います。
集合レッスンだと周りの人のレベルとかも気になりますからね。
マンツーマンだと完全に生徒さんのペースに合わせることができます。
ただ、一人だけだとちょっと寂しいという人もいると思うので、友達や家族と二人同時レッスンも可能です!
ポイント② 予約制
基本的に〇〇教室って聞くと毎週土曜日15:00〜16:00みたいなのを想像しますよね。
毎週固定のレッスンですね。
ただ、社会人だと休みが確定しない場合も多いですよね。
交代勤務とかの人ならなおさらです。
たとえ休みが固定だったとしても他にもやらないといけないことは多いですよね。
そんな人のために毎月好きな日、好きな時間に予約できるようにします。
ポイント③ 出張レッスン
追加料金は必要になりますが、草津〜東近江あたりへ出張レッスンいたします!
場所は受講者さんの自宅でも大丈夫ですし、受講者さんの希望するカラオケやスタジオでのレッスンも可能です。
サウンドタイムのスタジオまで来るのが遠い!という人はぜひ利用してください。
正直、サウンドタイムのスタジオは滋賀県の中ではちょっとへんぴなところにありますので(笑)
現在、受講者さん大募集中ですので、興味のある方はぜひお申込みください!
0 件のコメント:
コメントを投稿