今日はギターで最初にやる練習について書きたいと思います。
多くの人がこれから紹介する練習からスタートしていると思いますし、サウンドタイム以外のギター教室でもその練習から始めると思いますが、あらためて整理したいと思います。
一応、アコギとエレキでわけて書きたいと思います。
アコースティックギター
まずはアコースティックギターから。
アコギで最初にやる練習はズバリ、コードを鳴らす練習です。
最初の練習曲によりますが、「C」とか「G」とかを押さえて音を鳴らす練習です。
ジャーンと鳴らした後、6弦から一本ずつ鳴らしてすべての弦が鳴っているか確認します。
鳴っていない弦があったら、左手の指の位置や力の入れ方を工夫して音がなる状態を作ります。
音が鳴ったら一度指を離してもう一度押さえます。
多分最初は音がならなくなっちゃうと思います。
そしたら繰り返しです。
音が鳴るように左手を工夫します。
それを繰り返していくうちに一発で音が鳴るようになります。
練習曲に出てくるコードを一通り鳴らせるように練習します。(バレーコードは置いといて大丈夫です)
これが最初にやる練習ですね。
ドレミを1音ずつ鳴らす練習を最初にしましょう!という記事や教則本を今でもたまに見ます。
指板のどこに「ド」があってどこに「レ」があってというのを覚える練習ですね。
ハッキリ言います。
間違いです(笑)
まあ、クラシックギターのような演奏を目的とするなら別かもしれませんが、弾き語りやバンドでのギター演奏を目的とするならばこの練習は間違いです。
最初のうちは指板のどこに「ド」の音があろうが、どこが「C」だろうがどうだっていいんですよね(笑)
覚えてもそれほど意味が無い上に、一本ずつピッキングすることって最初のうちはほとんどありません。
もちろん、ドレミを1音ずつ鳴らす練習はスケール練習として確立されていますし、その練習を否定するつもりはまったくありません。
ギターソロの基礎練習には確実に必要です。
私も毎日スケールは弾いています。
ただ、最初にやる練習ではないという話ですね。
エレキギター
エレキギターの場合はジャンルや目指す演奏によって変わります。
ロックをやりたいならパワーコードの練習をしますし、とにかくギターソロを弾きたいということであれば先程出てきたスケール練習から始めてもいいでしょう。
ただ、忘れてはいけないのが、アコギと同じでコードを鳴らす練習も並行してやらないといけないということです。
やらないといけないと言うより、やったほうがいいと言ったほうがいいかもしれませんが。
やっぱりギターのテクニックの主軸にあるのはコードストロークなんですよね。
パワーコードは通常のコードから音を減らして作られていますし、1,2,3弦あたりでのカッティングもコードから下の方を切り取った形が多いです。
単音弾きになるとちょっと違う気もしますが、コードからどんどん音を減らして単音弾きみたいな捉え方もできますよね。
ちょっと強引かもしれませんが(笑)
まあ、わかりやすい表現をすると、「単音弾きでバリバリ速弾きはできるけどコード弾きはまったくできない人」なんていないですよね(笑)
とにかく!
ギターではコードを鳴らす練習から始めましょう!
0 件のコメント:
コメントを投稿