ギターとベースの違い

2019/07/28

ベース講座

t f B! P L
音楽をやってない人は意外とわからない、ベースとギターの違いについて書きたいと思います。

形が似てるので、ちょっとわかりにくいですよね。

いろんなところが違うんですが、一つずつ解説したいと思います。

まず違うのは音域です。
ベースはギターの1オクターブ下にチューニングされます。
つまり、ギターの6弦開放弦(ギターの最低音)の1オクターブ下がベースの4弦開放弦(ベースの最低音)です。

逆にベースの2弦2フレットはギターの6弦開放弦と同じ音です。

ベースって聞くとものすごい低音の感じがして、ギターって聞くとギターソロで聞くようなピロピロと高い音の感じがしますよね。

ベースが低いのは正しいんですが、ギターも意外と音域の低い楽器なんですよね。
ギターの音域はベースの音域の半分くらいとかぶっています。

ちなみにギターとベースを合わせてもピアノの音域の半分くらいしかありません。
ピアノ恐るべし(笑)

見た目の違いを解説しましょう。
ギターは弦が6本ベースは弦が4本です。
ベースの方が太い弦がはられています。

楽器の大きさも違います。
ギターよりベースの方が長く、大きいです。

楽器の成り立ちも違います。
アコースティックギター、エレキギターの元になったのはリュートと呼ばれる弦楽器です。

引用元:武蔵野音楽大学

リュートに似た仕組み(フレットがあり、弾いて音を鳴らす弦楽器)を持つ楽器をリュート属と言ったりします。

大まかに言うとリュートからクラシックギターができ、フォークギターを経てエレキギターが誕生します(笑)
めちゃめちゃはしょりましたが。

ベース(エレキベース)の元になった楽器はコントラバスです。
バイオリンの一番でかいやつですね。

コントラバスとエレキギターが融合してできたのがエレキベースです。
なので、音域はエレキベースとコントラバスは同じです。

バンド内での役割について。

バンド内での役割はジャンルやスタイルによって変わってくるので、一概には言えないことを先に断っておきます。

ベースは名前の通り、バンド演奏の土台を作る楽器です。
ベースの音を聞いてボーカルは音を取りますし、ギターはベースに合わせて伴奏します。

ギターは伴奏でサウンドに厚みをもたせたり、華を持たせたりする感じですね。

まあ、バッキングとリフとソロとでは全然違ってくるんですが。

他にもベースは基本的に1バンド1人ですが、ギターは2,3人いる場合がありますね。

どちらも演奏して楽しい楽器なのでみなさんチャレンジしてみてください!

SEARCH