度数とは?

2020/08/06

その他の講座

t f B! P L

昨日に引き続いてコード理論的なお話です。

今日は度数について解説しようと思います。

英語ではインターバルって言います。
どっちもよく使う表現ですね。

これは何かというと、2つの音の距離のことです。
例えば「ド」と「ミ」は「3度」分離れています。
「ド」と「ソ」だったら「5度」離れています。

その距離を度数と言うんですね。

 

ドレミの音階で考えてみましょう。

ド レ ミ ファ ソ ラ シ の7音あります。

「ド」の音を基準にした場合、「レ」2つ目なので「2度」「ミ」3つ目なので「3度」となります。

これが度数(インターバル)です。
厳密には3度の中には長短があったりするのですが、一旦置いておきましょう。

基準の音から何個目にあるのかで度数が決まります。

 

どの音を基準に持ってくるかによって度数は変わってきます
「ド」から「ソ」は5度ですが、「レ」から「ソ」は4度の関係ということになりますね。
(繰り返しですが、長短、増減は一旦無視します)

そして、基準の音をルート音にすることでコードができあがります

メジャーコードというのはルート+3度+5度なので、「ド」をルートにしたときは「ミ」と「ソ」が構成音になり、「Cメジャーコード」が完成するんですよね。

そのうち3度の音、Cメジャーなら「ミ」の音を抜くとパワーコードになります。

 

今までの話がつながってきましたでしょうか?
知らなくても楽器はできますが、知っておいて損は無いでしょう。

SEARCH