ルート音とは

2020/08/05

その他の講座

t f B! P L

最近のパワーコードの記事で「ルート」とか「5度」とかの単語が出てきたのですが、何のことかさっぱりって方も多いでしょう。

今日はそのへんのコード理論を軽く解説しようと思います。

まず、ルート音とはなにか
ルートを知るには和音の構成を知る必要があります

例えば「C(メジャー)」コードを構成する音は「ド」「ミ」「ソ」の3音です。
それを英語で言い換えると「C」「E」「G」の3音です。

そうやって見ると構成音のうち「C」というのは和音の名前にもなっていますよね。
このときの「C」の音がルート音です。

和音というのはこのルート音に何の音を足すのかでマイナーになったり、セブンスになったりします

そして、ルート音が変われば、コードを表す英字も変わっていきます。
ルート音が「C」なら「C」から始まるコード名になりますし、ルート音が「D」なら「D」から始まるコード名になります。

 

ルート音というのはその和音の一番基本になる音と言っていいでしょう。
先に書いたようにルート音に他の音を足して和音が作られるので、和音とはルート音が一番土台になっていて他の音が積み木のように積み重なっていると思っていただくといいと思います。

そのルート音を鳴らしているのが、パワーコードでは人差し指ということですね。
基本的にはルート音が土台になるので、和音の中で一番低い音になります。

普通にコードをじゃ~んと鳴らしたときに鳴っている一番低い音が基本的にはルート音です。

 

ちなみにルート音って言うときもあれば、ルートって言うときもあります。
どっちも同じ意味です(笑)

音楽をやっているとけっこう使う用語なので覚えておいて損は無いでしょう。

SEARCH