ギターの修理内容解説 フレット、ボディ磨き

2020/11/02

教室レポート

t f B! P L
前回は弦交換と指板のクリーニングについて解説しました。

今日はフレット磨きから解説しようと思います。

どうやって磨くのかというとまずは指板が研磨剤で汚れないようにマスキングテープで保護します。

写真では2フレット分しか無いですが、すべてのフレットに貼ります。

その後研磨剤をつけた布でフレットを磨いていきます。

研磨剤が使われるので若干ではありますが、フレットの表面を削り落とすことになります。
フレットは削れて消耗するものなので、ほんの若干ではありますが消耗します。
ぶっちゃけ無視できるレベルですが。

フレットを磨くと良くなるのは見た目ですね。
フレットが錆びていると光沢がなくなるので見た目が悪くなります。
ビンテージっぽいって言えばそうも言えますが(笑)

ちょっと錆びたぐらいなら実用上問題はないですが、サビが酷くなるとチョーキングで弦が引っかかったりするので少し弾きにくくなります。

ボディ磨きはボディを磨く用のポリッシュで磨きます。
古いギターならけっこう表面が汚れています。
ボディはけっこう手や腕が触れますので。

その手アカや汚れを落とすのがポリッシュの役割です。
ボディの表面からピックガード、ネック裏、ヘッドまで掃除します。
ネック裏やヘッドは塗装が無い場合もあるので、そのときはポリッシュは使いません。

ラッカー塗装も一応対応しています。
ただ、ラッカー塗装されているクラスのギターならちゃんとしたリペアショップに持っていくことをおすすめします。
ラッカー塗装は高いので(笑)

また、アコギのマッドフィニッシュボディには使えませんので、そのギターをお持ちの方はボディ磨きサービスはできません。

今日はこのへんにしておきましょう。
次は金属パーツ磨きからですね。

SEARCH