音楽理論解説「sus4,6コード」

2020/12/20

その他の講座

t f B! P L

今日はコード解説の続きでいろんなコードを解説していきたいと思います。

まずはsus4(サスフォー)です。

通常のトライアドはルート+3度+5度です。
それがsus4だとルート+4度+5度になります。

susは「Suspended」の略で「吊るす」という意味があります。
つまり、3度の音を吊り上げて4度にするということですね。

3度の音が半音上がります。

通常のトライアドとは違うルールで積み重なっているコードなのですが、けっこうキレイなコードですね。
ほとんどの場合でsus4コードが出てきたら、次は普通のメジャーコードになります。

「Dsus4」→「D」みたいなコード進行が多いですね。

また、「7sus4」というコードもあります。
この場合はルート+4度+5度+7度(短7度)になります。
普通の7コードの3度を4度にするということですね。

 

次に6(シックス)コードを解説しましょう。
C6とかA6とか出てきます。
そんなに登場頻度は高くないですが。

これはトライアドに6度の音を足して作ります。
ルート+3度+5度+6度ですね。

普通のコードは1,3,5,7,9,11,13というように奇数で重ねていくのですが、6コードは例外です。

また、m6(マイナーシックス)というコードも存在します。
これは普通のマイナーコード、3度が半音下るトライアドに6度の音を足します。

6コードもm6コードも6度の音は同じというのはポイントですね。
例を上げるとC6は「ド、ミ、ソ、ラ」、Cm6は「ド、ミ♭、ソ、ラ」になります。

 

6度の音と13度の音は同じ音です。
ドから数えて13個目も「ラ」ですので。

しかし、C13コードは「ド、ミ、ソ、シ、レ、ファ、ラ」になります。(長短は無視しています)

7度、9度、11度の音が鳴っているかどうかが6コードとの違いですね。

 

ではCadd13とC6の違いは?
構成音が同じなので同じコードとも言えますし、考え方が違うとも言えるかな・・・?

そんなこと考えなくていいでしょう(笑)

SEARCH