今日は勝手にピアノアドバイスということで、ピアノ歴40日の私が注意して弾いていることを紹介しましょう(笑)
まあ、素人の言うことですので、さらっと聞き流してください。
ピアノを弾いているとギターとは違って、違うコードが似たような形で出てきたり、同じコードが違う形で出てきたりします。
例えばCは「ド、ミ、ソ」の和音なのでこの3つを押さえます。
Fは「ファ、ラ、ド」の和音です。
普通に押さえるとこうなるのですが、
順番を変えて「ド、ファ、ラ」で弾くとこうなります。
最初のCと形が近いですよね。
そうなると頭の中に「F」しか無い状態だと、どういう形になるのかパッと思い浮かばないんですよね。
かと言って押さえるポジションを丸暗記するのも大変ですし。
楽譜を見ながらは弾けないですし。
というわけで、親指の位置とどの指を使うのかを覚えるように意識しています。
Cを「ド、ミ、ソ」で弾くときは親指を「ド」の位置に、親指、人差し指、薬指で押さえます。
Fを「ド、ファ、ラ」で弾くときは親指を「ド」の位置に、親指、中指、小指で押さえるといった感じですね。
同じようにCを「ソ、ド、ミ」で弾くときは頭の中を「Cだ!」と考えるとどう押さえるのかわからなくなってしまうので、親指を「ソ」の位置に、親指、中指、小指で押さえると覚えておくと間違えないですし。
後はそれを何度も繰り返して体で覚えていくという感じですね。
あくまで素人の浅知恵だと思っていただければと思います(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿