肩の動きにも注目してみる 小さな動きに大きな関節を使う

2021/12/19

ギター講座

t f B! P L

ギターを弾くとき肩を動かすって意識していますか?
右手でストロークやピッキングするときですね。
まあ肩といっても肩甲骨の動き、肩関節の動きなど複雑な関節なので一言で表すことはできないんですけどね(笑)

初心者でなければ多少は動いているはずなので、ギターを弾きながら鏡を見てみるといいでしょう。
微妙に動いています。
もし、全く動いていないようであれば動きを関節ごとに分散できていないことになるのでちょっともったいないですね。

ぜひ見てみてください。

大きな動きだと肩や肘などの大きな関節、小さな動きだと手首や指などの小さな関節を使うと思われがちですが、小さな動きでも大きな関節を使うことはあります。
例えばアクセントの入ったこのようなフレーズを想像してみてください。

 

肩と手首、指を完全に固定した状態で弾こうとするとめっちゃ弾きにくいと思います。

その時にアクセントじゃない音を手首や前腕の回転で弾きアクセントのときに手のひらを下げる動き(肘を伸ばし、肩を前に出す動き)を加えると使う関節や筋肉を分けることができるので効率よくなります。
同じ関節だと小さい動きと大きい動きを切り替えないといけないですが、違う関節を使うと手首や前腕の回転はそのまま、方や肘の動きで大きくピックを動かすことができます。
同じ関節で動きを切り替えるのは大変ですし、アクセントをつけようと思えば振りかぶりが必要になるので、より非効率です。
アクセントを付ける前に振りかぶって、大きく振り抜いて、元の動きに戻ってという手順になりますので。

それが違う関節を使うと振りかぶる動きはアクセントじゃない音を弾いている間に少しずつ振りかぶっておけばいいですし、元の動きに戻る必要もありません。

 

ピッキングしていると指先に注目が集まりますが、意外と肩も大切です。

SEARCH