ウクレレとはどんな楽器なのか

2022/07/06

ウクレレ講座

t f B! P L

先日、ウクレレ教室の開始を告知しました。
では、そもそもウクレレとはどういった楽器なのか解説したいと思います。

音が鳴る仕組みはアコースティックギターと同じです。

空洞のあるボディにフレットのあるネックがついており、弦を右手で弾いて音を鳴らします。
左手でフレットに弦を押し付けることで、音程を変えていくという感じですね。


アコースティックギターに比べるとサイズはめっちゃ小さいです。
比較すると一目瞭然ですね。

ボディが大きい方が迫力があり、豊かな音がするのですが、ウクレレの魅力はこの小さなボディでしょう。
あえて小さなボディにすることで、コロコロとした独特の音がするということですね。


弦は4本です。
特徴的なのはチューニングですね。
ギターもベースも一番上の弦が一番低く、下に行くに連れて音が高くなっていきますが、ウクレレは違います。

ウクレレは4弦…G、3弦…C、2弦…E、1弦…Aにチューニングします。

音が低い方から並べると、3,2,4,1弦という順番になります。
厳密には4弦を低くするチューニング法もあるのですが、基本はこちらです。

この順番がストロークしたときのウクレレっぽさにつながります。


アコギやエレキギター、ベースはみんなスチール弦ですが、ウクレレはガット弦です。
今はナイロン弦を使うことが多いと思いますが。


奏法は色々あるのですが、まず一番の基本はストロークです。
アコギと同じように左手で1〜4本の弦を押さえ、形を作ります。

右手は指やピックでストロークして音を鳴らします。

左手のコードは弦が4本しか無いので、複雑な和音を演奏することはできません。
しかしその分押さえるのが簡単ということですね。
ギターに比べてセーハは少ないですし、フレット同士の距離が近いので、指が届きやすいです。

弦もナイロンで柔らかく、テンションも低いので押さえやすいですね。


ギターも手軽な楽器ですが、さらに手軽で始めやすい楽器だと思います!

SEARCH