ウクレレ全体で突っ張って押さえよう!

2023/01/05

ウクレレ講座

t f B! P L

 今日はウクレレのお話です。

始めたてのときはなかなか音が鳴らないですよね。
特にバレーコードなんかは非常に難しいです。

ギターもそうですが、ウクレレのコードを押さえる力はそれほど必要ありません。
考えてみれば細っそーい弦を2ミリぐらい下に押し下げるだけですからね。

わかっちゃいるんだけど、音が鳴らないんですよね(笑)
もしくは音は鳴るけど、左手がめっちゃ疲れるとか。


コードが鳴らないと悩んでいると、左手のフォームや握力に目がいきがちですが、原因は右手にあるかもしれません。
右手でウクレレ本体を正しく抱えていないと、音を鳴らすことはできません。

具体的に見ていきましょう。


まず、右手の肘の内側肘から1/3ぐらいの部分

ボディのこのあたりに置きます。

そのまま構えるとこのようになるのですが、ポイントは楽器全体でてこの原理を応用することです。

構えたときに、右胸とボディの裏側が当たるのですが、当たる位置はこのあたりになります。

右手の前腕が当たる位置右胸が当たる位置が少しずれるのがわかりますでしょうか?

そのまま右肘を後ろに引いていくと、ヘッドが前に出ますね。

そこで、左手では腕を引くような方向に力を加えます。

そうすると弦を押さえることができますよね。


左手の握る力、左手をひねる力ももちろん使いますが、意外とこの楽器全体で突っ張る力も大きく使います。
コードが鳴らない、鳴るけどパワーをめっちゃ使って疲れるという人はウクレレの構え方から見直してみましょう!

SEARCH