ハンマリングのコツ「振りかぶりを大きく、勢いよく指を弦に叩きつける」

2023/04/29

ギター講座

t f B! P L

 ギターやベースを弾いていると「ハンマリング」という奏法が出てきます。
比較的頻繁に出てくる奏法ですが、苦手な方が多い奏法でもあります。

まず簡単にハンマリングを解説すると、普通にピッキングをして音を鳴らした後、左手の指で別のフレットを押さえて音程を変える奏法のことです。

ピッキングのアタック音を出さずに音程を変えられるため、なめらかな音程変化になります。
ピッキングの回数が減るので速いフレーズにも対応しやすくなりますね。


ハンマリングのコツは「振りかぶりを大きく、勢いよく指を弦に叩きつける」ということです。
これができれば基本的にはいい音が鳴ります。

まず、勢いよく指を叩きつけることがポイントになります。
スピードが遅いと弦に触れてから弦がフレットに当たるまで時間ができてしまいます。
その間に指の肉で振動が失われてしまい、ハンマリング後の音が小さくなってしまうというわけですね。

この時間が短くなればなるほど振動が失われにくくなります。
また、勢いよく叩きつければそのエネルギーで新たな振動が起こります。

なので、右手のピッキングをしないまま、左手だけで軽く音が鳴るぐらいの勢いで叩きつけるといいでしょう。


その勢いを作るには振りかぶりを大きくする必要があります。
指先と弦が近いところからスタートするとスピードが上がりにくいですが、


振りかぶりが大きいとそれだけ加速できるので、勢いのあるハンマリングになりやすいというわけです。

ハンマリングが苦手な方、自分のハンマリングを見直してみましょう!

SEARCH