今日は自治会の消防訓練に参加してきました。
今期は防災委員になっていまして、防災委員としての最初で最後の仕事でしたね(笑)
消防団の消防車が来ていました。
消火栓、消化器、煙体験、火災に関するビデオ鑑賞、防災食の試食をしました。
まずは消火栓から
実際につなげたりするのを見るのは初めてでしたね。
ネジを締めたりすることなく、カチッと差し込むだけで接続できました。
巻いてあるホースを転がして伸ばすのですが、まっすぐ伸ばすのは難しかったですね。
煙体験はこのテントの中が迷路のようになっていて煙が充満しています。
手探りで進むのですが、思ったより怖かったですね。
手を伸ばしたら手の先が見えないので、見えるより先に手が当たりました。
今回は無害な煙で体験とわかっていたので安心して進めましたが、実際の火事なら脱出はなかなか難しいかもしれませんね。
(入ろうとしているのは父親です)
消化器は水が出るタイプで体験です。
(父親です)
最後に防災食の豚汁をいただきました。
めっちゃうまかったです。
スタジオの消化器、使用期限が切れていないかチェックしないと。
0 件のコメント:
コメントを投稿