今日はダブルストロークのやり方の一例を紹介したいと思います。
あくまで一例です。
これがダブルストロークの全てではありません。
今日紹介するのは「一番簡単なダブルストロークのやり方」です。
始めに書いておきますが、超初心者向けです。
この方法でダブルストロークをマスターしたことにはなりません。
そのことを頭に入れた上で動画をご覧ください。
いかがでしたか?
あんまり時間がなかったので非常に簡単な動画になってしまいました。
何度かスティックミスをしていますが、見逃してください(笑)
ドラム初心者の方は一度やってみてください。
すぐにできると思います。
ドラム中級者以上の方は「いやいや、これはダブルストロークじゃ無いでしょ」と思ったことでしょう。
高校のときの私もこの動画を見たらそう思ったでしょう。
確かにこの方法では1打目と2打目のボリュームは絶対に揃いませんし、細かいコントロール、大音量でのコントロールも不可能です。
パラディドルへの応用もできません。
ただ、ダブルストロークの定義である「同じ手で2回連続で叩く」という部分は満たしていると言えませんか?
「RRLL」の手順で叩いているのでダブルストロークと言えるでしょう。
おそらくこの動画を見た中級者以上の方は「フォルテで演奏できないでしょ」とか「フロアタムで演奏できないでしょ」とか「パラディドルできないでしょ」と思うでしょう。
しかし、初心者がやるようなロック、ポップス系の曲でフォルテでダブルストロークすることってありますか?
フロアタムでダブルストロークすることってありますか?
曲中でパラディドルを使うことってありますか?
正直、あんまり無いですよね(笑)
セットドラミングを4年ほどやってきましたが、ハイハットやスネア等、高反発の打面でそんなに音量がいらない場面しかダブルストロークは使いません。
もちろん低反発の打面や大音量が必要な時もありますが、ほとんどありません。
パラディドルも原曲で使用されている場合はあんまり無かったです。
最初のうち、ダブルストロークを使うのは左手のゴーストノートや装飾音符ぐらいでしょう。
譜面で書くとこんな感じです。
赤で囲んだ部分でダブルストロークを使います。
これだったた別に音量が揃っている必要も無いですし、大音量もいらないですよね。
じゃあ、このやり方でもいいんじゃないか?と思ってこのやり方を紹介してみました。
繰り返しになりますが、この方法でダブルストロークがマスターできたことにはなりません。
あくまで初心者向けの方法です。
中級者向けの方法についてはまた解説したいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿