セッション曲解説 「スターゲイザー」パート2

2019/08/16

セッション曲解説

t f B! P L

今回のセッションでは私はアコギ中心になりそうです。

ドラム以外が演奏できるので、非常に楽しみです!
別つにドラムが嫌いなわけじゃ無いですよ(笑)

さて、昨日に引き続いてスターゲイザーの解説を続けましょう。

昨日の記事で動画を貼るのを忘れていたので、今日の記事に貼っておきたいと思います。

 

今日はギターから解説しましょう。

ギター

アコースティックギターが必要ですね。
しかし、アコギはそんなに難しくありません。

静かなところのアルペジオだけ頑張りましょう。

 

エレキギターは楽譜上4本必要ですが、2本あればそれなりに聞こえるでしょう。

バッキングは基本的に通常のコード弾きです。
アルペジオとコード弾きが混ざっているので注意しましょう。

まあ、静かなところはアルペジオ、サビはコード弾きみたいな感じで単純に分けちゃってもいいでしょう(笑)

アコギかエレキのバッキングかどっちかを、ギターボーカルできるとかっこよさそうですね。

 

リードパートはギター2本あります。

1本目のディストーション系のギターリフは簡単でカッコいいですね。
間奏などで聴くことができます。
オクターブ奏法が多用されています。

サビでは3音パワーコードを弾いているみたいですね。

2本目は0:55あたりで聴くことのできる、モジュレーション系のエフェクターでかなり加工されたギターですね。
リフ以外にサビやブリッジでもずっと演奏されていますが、あんまり聞こえないです(笑)

2つのリードギターはリフの場所がそれぞれ違うので、演奏中に音色を変えていけばギター1本で十分に対応できるでしょう。

なので、ギターボーカル1名、ギター2名いれば、ほぼ原曲通りにライブで再現できるでしょう。

でも、それだけの人数がいるバンドって少ないですよね(笑)
そうなると、アコギを無くすか、間奏でのエレキのバッキングを無くすかですね。

 

こうやってコード譜を見ていると本当に簡単なコードしか無いですね(笑)
基本的なコードのみで演奏できてしまいます。

弾き語りなんかでカバーしても良さそうですね。

バンドでやる場合も楽譜通りに演奏しなくても、いろいろアレンジできそうですね。
できる人はどんどんチャレンジしちゃいましょう!

トップ画像引用元:Amazon

SEARCH