ストラトメンテナンス記録④ 電装パーツ分解

2019/09/20

日々の練習

t f B! P L

最近、シリーズ化されている記事が多くなってきました(笑)

ストラトメンテ記録も早めに書かないと忘れてしまいそうです(笑)

前回は分解〜洗浄までをご紹介しました。

今日は電装系パーツの分解を書きたいと思います。

前の記事を読んでない人はそちらから読んでください。

ピックガードを外すところまではきました。
しかし、配線がコネクタと弦アースにつながっているので配線を外さないといけません。

コードを切断してもいいんですが、長さが足りないなんてことになったら嫌なのと、繋げるときに芯線を露出させるのが面倒なのでハンダを取ります

弦アースのハンダを熱して外します。

弦アースとは弦を通して人体がアースになることでノイズが抑制される仕組のことです。
なので、ギターから体に電気が流れているんですよね(笑)

非常に微弱な電流なので電気を感じることはできないですが。

ジャックも外したんですが、外す途中の写真を撮ってなかったです(笑)
外した後のボディはこんな感じ。

ボディは水拭きした後、ポリッシュで磨きました。

 

ここからは各パーツの分解に入ります。
トーンポットはボリュームノブの位置を変えるために撤去します。
ピックアップセレクターは接触が悪いので、新しいのに交換します。
リアピックアップは新しいピックアップに交換するために外します。

一番下のトーンポットを撤去します。
写真では一番右に写っているトーンポットですね。

つながっている配線やコンデンサのハンダを溶かして外します。

トーンポットを撤去します。
トーンポットは表のツマミをとって(硬いですが引っ張ると抜けます)ナットを緩めます。

ピックアップセレクターも同じ要領で外します
ピックアップセレクターも修理したかったんですが、中が見えないタイプだったので諦めました(笑)

 

リアピックアップも外していきます

要領は同じです。
繋がっている線を外して、固定するネジを外すだけです。

ピックアップの場合、表から見えるピックアップ横のネジを外すだけです。

 

これでやっと分解が完了です。

次からは新しい部品を組み付けていく作業になります。

SEARCH