サウンドホールに対する勘違い

2020/02/05

ギター講座

t f B! P L

アコースティックギターはボディが空洞になっており、トップ(表側)に大きな穴が空いていますよね。
この穴をサウンドホールと言います。

このサウンドホールの役割について解説したいと思います。

けっこう勘違いしやすいんですよね。

簡単に言うとサウンドホールは音の出口だということです。

入り口だと勘違いする人が多いんですよね。
私も最初はそうだと思っていました。
弦が振動して震わせた空気がサウンドホールから入って共鳴するんだと。

だから最初にオベーションのギターとか、フルアコースティックギターを見たときはなんで大きな音が鳴るのかわかりませんでした(笑)
ちなみにフルアコースティックギターとはこういうものです。

引用元:エレキギター博士

真ん中にサウンドホールはなく、上下にF字の穴が空いています。

 

音の通る順番を解説しましょう。

まず弦が振動したら、サドルとブリッジを通ります
ボディ側で弦を支えているパーツですね。

こちらが振動して、ボディ全体が振動します。
そして、ボディ全体で共鳴した音がサウンドホールから出てくるという感じですね。

なので、サウンドホールはどこに空いていても音は鳴ります。
もちろん、空く場所によって音は変わりますが。

これがメインのルートですね。
他にもネックから振動が伝わったり、ギター全体が振動するのですが、それは一旦置いておきましょう。

 

ちなみに、サウンドホールを塞ぐと音の出口が無くなるので音が小さくなります。
家で練習するときにうるさいという人は、サウンドホールを塞ぐグッズがありますので、よかったら探してみてください。

SEARCH