以前はダイアトニックコードの解説までしました。
今日はキーとコードの関係は一旦置いといて「7th」について解説しようと思います。
曲のコードを見ていると「Bm7」とか「C7」とか出てきますよね。
今日はその「7」について解説したいと思います。
めっちゃざっくり7thコードの雰囲気を解説するとオシャレな感じですね。
都会的な感じとかって言われることもあります。
上に書いたように「〇〇7」というのは「7thコード(セブンスコード)」と言います。
めっちゃ簡単に言うとトライアドにルートから数えて7度の音をたすのがセブンスコードです。
例えばCメジャーコードは「ド、ミ、ソ」の和音です。
ドがルート、ミは3度、ソは5度の音です。
ドから数えて7度の音は「シ」です。
「ドレミファソラシ」でいくとシは7個目ですよね。
つまり、シの音をたすと7thになるということですね。
では「ド、ミ、ソ、シ」はC7かって言うと違うんですよね(笑)
そこでポイントは7度には長短があることですね。
7度は長短系の度数なので、長7度と短7度があります。
長7度はメジャー7th、短7度はマイナー7thです。
その両方のパターンで考える必要があります。
Cメジャーに長7度をたすと「CM7(シーメジャーセブンス)」
Cメジャーに短7度をたすと「C7(シーセブンス)」というコードになります。
ここでややこしいのが3度の長短と7度の長短は表記方法が違うということです。
ちょっと長くなりそうなので、続きは次回にしましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿