単純に真ん中を叩けばいいのか、というとそうではない場合があります。
まず、どの太鼓も真ん中に近づくほど芯があり、余韻の短い音色になります。
芯があるというのは倍音の割合が少なく、叩いた瞬間のアタック音がしっかり入った音のことです。
端っこを叩けば叩くほど、薄く余韻の長い音になります。
薄い音とは倍音の割合が多く、ペチッとした音のことですね。
ドラムを叩くときは真ん中を叩けばいいと思われがちで、間違ってはいないのですが、真ん中以外を叩いたほうがいいときも多く存在します。
特にスネアドラムは真ん中を叩かないことも多いですね。
スネアドラムはスナッピーの音をきれいに鳴らしてやると、余韻の長い「サーッ」とした音が鳴ります。
これを出すには真ん中以外を叩く必要があります。
だいたい中心とリムの間ぐらいを狙うといいですね。
真ん中を叩くと「バッ」というような余韻の短い音になってしまいます。
しかし、ただ端っこを叩くだけだとアタックがなくなってしまうので、リムショットを併用したりすることも多いですね。
タム類は真ん中を叩くことが多いです。
芯のある音の方が深みがあっていい音なので。
逆に端っこを叩いてしまうと薄い音になってしまうので注意が必要ですね。
どこをどのように叩くと自分のほしい音が出るのか、いろいろ考えてみるといいでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿