ドライフラワー演奏解説 ベース編

2022/03/08

セッション曲解説

t f B! P L

今日はドライフラワー解説の最終回、ベース編です。

まず、何度も書いていますが、1番のサビまでお休みです。
今回皆さんに配った楽譜では1番のBメロから譜面を書いています。

ルートを弾きながらそれっぽく弾きましょう(笑)

 

また、原曲では5弦ベースで弾いています。
1番のサビでは4弦のEよりも低い音が出てきます。
配った楽譜には4弦ベースバージョンに書き直しています。

 

ドラムと同じでリズム隊の重要なポイントシャッフルですね。
1番と2番の間の間奏、2番のAメロはシャッフルが効いてくる、16ビートのベースラインです。
16分音符が2つ連続で出てくることが多いのですが、正しくシャッフルしましょう。

これと

これでは音どうしの距離が違いますので。

常に8分のビートを感じ続けるのも大切ですね。
4分のビートを感じていると、シャッフルのハネ方がわからなくなったり、ノリがなくなったりしてしまいます。
8分のビートを感じながら演奏することで出てくるノリは非常に重要です。

足踏みしながら練習したりするときは、8分で刻めるといいですね。
メトロノームも倍のテンポで鳴らすといいでしょう。

 

Bメロ、サビにかけては8ビートっぽいノリになります。
ただ、ルートを刻み続けることはあんまりなく、動きは結構激しいです。
皆さんに配った楽譜では簡単にしていますが。

 

1番のBメロ、サビ、Cメロから落ちサビにかけては音を伸ばすフレーズになります。
グリッサンドがたくさん出てくるので、そのニュアンスが大切ですね。

目的の音に向かって上げるのか、弾いた音から上げるのかなどなど。

 

本番まで20日を切りました。
頑張って練習しましょう!

SEARCH