ウクレレ教室の記事やらが入ってかなり飛び飛びになりましたが、猫のベース解説です。
まず、この曲は半音下げチューニングになります。
私の買った楽譜では5弦ベースの半音下げチューニングになっています。
ただ、ローB♭の音は出てこないので、5弦ベースを持っている人はレギュラーチューニングのまま弾けるでしょう。
開放弦が使えなくはなりますが。
ただ、ローE♭より低い音はほとんど出てこないので、4弦ベースでほぼ問題なく弾けるでしょう。
問題は半音下げチューニングにするかどうかというところですね。
ローE♭はけっこう出てくるので、半音下げにしてもいいと思いますが、レギュラーでも弾けます。
今回、参加されるベーシストの方に配っている楽譜はレギュラーチューニングで弾けるようにしています。
さて、演奏面を見ていきたいと思います。
シャッフルなので、16分が出てきたときにはしっかりシャッフルをしましょう。
ただ、簡単にしようと思えば8分だけでも弾けるので、初心者の最初の曲にもいいかもしれないですね。
まず最初のポイントはスタッカートです。
Aメロ、間奏ではスタッカートがたくさん出てきます。
長すぎず、短すぎず適切なタイミングで音を切りましょう。
間奏の後半、大サビには1弦の高いフレットが16分でたくさん出てきます。
できるだけチャレンジできるといいですね。
難しかったら1番と同じでも大丈夫ですが。
後は全体的にヌルっとした音色と弾き方です。
一つ一つの音がはっきりしないような感じですね。
運指を工夫して音どうしの隙間が開かないようにしたり、遠いフレットは適切にグリッサンドを使ってつないでいくといいですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿