今日は猫のエレキギターを解説しましょう。
まず、半音下げチューニングになります。
ただ、そんなに開放弦は使わないので、カポ1かカポ3で演奏しても良さそうですね。
猫のエレキは大きく3ブロックに別れます。
アルペジオ、コードストローク、ソロです。
1番のAメロまでは休みです。
1番Bメロ、2番A,Bメロはアルペジオ、サビは落ちサビ以外全てコードストローク、間奏はギターソロですね。
アルペジオは2パートあります。
好きな方を弾きましょう(笑)
エレキが一人しかいないときは普通のオープンコードでのアルペジオでもいいかもしれません。
コードストロークは最初に書いたとおり、半音下げチューニングのオープンコードですが、カポ1やカポ3でもストロークできます。
どのカポ位置で弾いても基本コードしかほとんど出てこないので、パワーコードやオクターブ奏法などからステップアップしたい方の練習曲にもいいですね。
ここまではシャッフルを意識しながら弾けるといいでしょう。
問題はギターソロです。
基本的にシャッフルの曲は最初から最後までシャッフルなのですが、この曲のソロは違います。
ほとんどシャッフルしないアプローチになっていますね。
特にソロの5小節目(3:55)を聴くとわかりやすいですね。
普通の16ビートで弾いています。
こんな感じで基本的にはシャッフルの曲でも、一部はシャッフルせずに弾くことがあるといういい例ですね。
ちなみにシャッフルしないギターに合わせてドラムやベースは16分音符が少なくなるアプローチになっていますね。
アコギなんかは普通にシャッフルで弾いているのですが、ドラムやベースまでガッツリシャッフルするとリズムがぶつかってしまうので。
16分音符を演奏しないことでリズムがぶつからないようにしているということですね。
ソロはそこまで音数が多いわけではなく、アルペジオとコードストロークという基本テクニックが鍛えられるいい曲ですね!
パワーコードで2,3曲弾ける人はステップアップにチャレンジするのもいいでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿