ギターでコードを押さえるときにネック裏の形は正しくできていますか?
どうしても表の指の動きに注目してしまって、親指の位置とか手のひらの形に意識が向きにくいという人も多いでしょう。
ただ、正しくコードを押さえるためには正しいネック裏の形を作る必要があります。
コードを押さえて音を鳴らすのはもちろん、素早いコードチェンジなどにも大きく関わってきます。
どのコードを押さえるかによって裏の形は変わってきますし、コード進行によっては同じコードでも違う裏の形を使うこともあります。
なので、一概に「こういう形で押さえましょう!」というのを示すのは非常に難しいのですが、どうしても鳴らないコードがあるとか、毎回止まってしまうコード進行があるという場合は、一度ネック裏の手の形に目を向けてみるのがいいでしょう。
そこを改善すればスムーズに進むことがあります。
上にも書いたように、コードごとに裏の形は変わるのですが、ある程度共通する注意点を書いておきましょう。
まずは親指の上下の位置です。
バレーコードはネックの中央、それ以外のコードはできるだけ上の方にあるといいです。
もちろん、人によってはオープンGで親指が下がったりもしますが。
次は親指の向き。
基本的にはネックと垂直に。
ネックと平行になると指の可動範囲が狭くなってしまいます。
手のひらがネック裏につかないことも重要です。
手のひらがこんな感じでべったりネック裏についてしまうと、指の可動範囲が狭くなってしまいますので。
とにかく、裏側の形は非常に重要です!
気をつけて練習しましょう!
0 件のコメント:
コメントを投稿