フレットの近くを押さえる重要性

2023/04/22

ギター講座

t f B! P L

 ギターやベースの押弦の基本にフレットの近くを押さえるというものがあります。
ちょっとギターが弾ける人なら、何を今更って感じの基本中の基本ですが、意外ともったいない人がたまにいるので、あらためて解説してみたいと思います。

フレットの近くを押さえることによって得られるメリットはたくさんあります。

押弦に必要なパワーが少なくて済む
ピッチが上がりにくくなる
下の弦に指の腹が当たりにくくなる

結果的に音が鳴りやすくなる

という感じですね。

押弦に必要なパワーが少なくて済むのは感覚的にもわかりやすいでしょう。
遠くなれば弦がたわむので、より深く押さえる必要があります。

フレットの近く

フレットの遠く

より深く押さえるということはその分弦を下に押している状態となるので、音程も上がってしまいます。
指板方向にチョーキングしているような感じになります。


より深く押さえるということは、それだけ下の弦に指の腹が当たりやすくなってしまいます。
こんな感じのイメージですね。

フレットの近く

フレットの遠く

慣れてくるとちょっとぐらいフレットから離れていても音が鳴るようにもなってきますが、フレットの近くというのは押弦の一番の基本です。
DとかAmとか簡単なコードはフレットの近くでできていても、バレーコードとかちょっと複雑な形になるとフレットから離れてしまう人もいますね。

今一度、コードを押さえたときの形を見直してみましょう!

SEARCH